
プログラミングを学びたいみなさんこんにちは!
- どこのプログラミングスクールが良いのか分からない…
- 独学だと分からないところが聞けなくて怖い…
- 少ないお金でしっかり学びたい…!!
なんて思ったことはありませんか?
そこで今回は『安いけれどもしっかり学べる大学生向けのプログラミングスクール5選!!』と題して、大学生のみなさんにぴったりなプログラミングスクールを紹介していきたいと思います!!
筆者はプログラミングスクールで“3ヶ月以上”学習することをおすすめしているので、3ヶ月あたりの費用や学べることをまとめました。まずはプログラミングスクールで3ヶ月以上学習すべき理由を説明します!!

プログラミングスクールで3ヶ月間学ぶべき理由!!

1.学習習慣が身に付くから
1つ目の理由は、学習習慣が身につくからです!
プログラミング言語習得において大事なことの1つが、継続学習です。残念ながら、短期間で覚えたことをそのままにしておくと忘れてしまうものです…。高校生の時に、テストに向けて一夜漬けや単語帳の暗記を実践した人も多いはず!きっと今思い出そうとしてもなかなか出てこないでしょう(笑)
1度身に付けたものを今後も有効に使うために継続学習が必要なんです!
諸説ありますが、勉強の習慣化には最低でも1,2ヶ月が必要と言われているため、3ヶ月程度学習を継続できれば以降もプログラミング学習を継続することは難しくはありません!プログラミングスクールには専属メンターが付くことも多いので、3ヶ月継続して学習できる秘訣ですね♪
2.月5万円稼げるレベルになるから
2つ目の理由は、月に5万円稼げるレベルになるからです!
各社のプログラミングスクールサービスのコンテンツを見ると、HTMLやCSSを筆頭にWeb開発やアプリ開発に必要な言語をコースごとに用意しています!ですので、学習スケジュールに沿って3ヶ月継続学習できれば大抵の人が基礎的な考え方は押さえられます!
また、大学生のサポートをしている全国大学生活協同組合連合会(大学生協)と日本学生支援機構(JASSO)の平成30年度のアンケート結果を参考にすると、大学生の1ヶ月あたりのアルバイト代は3,4万円程度でした。



「友達は10万円くらい稼いでいます!」と思う人もいるでしょうが、実は3〜4万円が平均らしいです!そう考えると、将来的にも生かせるプログラミングでまずは月に5万円稼げたらめっちゃ良くないですか?笑 ゆくゆくは大学生でも月に5万円だけでなく、20万円、30万円と収入を増やすことができるのも魅力的ですしね!
以上、「学習習慣が身につくから」「月に5万円稼げるレベルになるから」まずは安くてもしっかり学べるプログラミングスクールで3ヶ月学んでみてください!
「安い」けれども「しっかり学べる」大学生向けのプログラミングスクール5選!!

前の章では、【プログラミングスクールで3ヶ月間学ぶべき理由!!】を紹介しましたが、いよいよ本記事の主題です!記事のタイトル通り、「安い」「しっかり学べる」ことに加えて、“3ヶ月”学ぶことを前提に税込価格の料金を算出をしました!
プログラミングを安く学びたいあなたにピッタリなプログラミングスクールがあるはずです!ぜひエンジニへの1歩を歩んでください!!
スクール名 | コース名 | 3ヶ月総額 | 特色 |
---|---|---|---|
Geek Lounge | スキル取得コース | ¥198,000 | ・就職サポート付き ・大学生特化 |
tech boost | スタンダードコース | ¥259,600 | ・就職サポート付き ・受講期間を選べる |
TECH CAMP | プログラミング教養 | ¥261,360 | ・受講者多数 ・充実したサポート |
SAMURAI ENGINEER | デビューコース | ¥272,250 | ・コースがたくさんある ・短、中、長期選べる |
Cryptech Academia | しっかりプログラミングコース | ¥323,180 | ・大学生特化 ・指導実績のある講師 |
1.Geek Lounge

サイトURL | コース名 | 3ヶ月総額 | 特色 |
---|---|---|---|
https://geek-lounge.com/ | スキル取得コース | ¥198,000 | ・就職サポート付き ・大学生特化 |
1つ目に紹介するのはGeek Lounge(ギークラウンジ)です!
“Geek”は「卓越した知識を持つもの、人」を意味するそうで、転じて「オタク」と訳されることもある英語です!なんだか熱中してプログラミングが学べそうですね!笑
スキル取得コースはWebサービスを作りたい人向けのコースです!今回紹介するプログラミングスクールの中で最安値の¥198,000で20万円を切った価格設定になっています!
Geek Loungeでは現役エンジニアや起業家への質問をいつでも行うことができます!
他のプログラミングスクールでは、講師への質問回数に回数制限が設けられていることが多く、分からないことがたくさん出て来た時に解決できないこともしばしば…。Geek Loungeでは講師にいつでも何回でも質問することが可能なので、分からないことがたくさん出てきても解決できるので安心です!
加えて、学習継続を堅固にするための専属メンターがつきます!
プログラミング学習で時々起こる学習の“挫折”を起こらないようにするために、専属メンターによる週1回の面談や学習スケジュールの確認を行うことにより、継続学習を促進しています!
また、『大学生特化』のプログラミングスクールのため、学年によりますがコース修了後はインターンシップ紹介や企業紹介、内定獲得までの就活サポート、企業によっては特別選考も設けられています、、、!!(((((;゚Д゚))))))))
就職サポートを希望しないこともできるので、悠々とフリーランスとして働くこともできますね!
2.tech boost

サイトURL | コース名 | 3ヶ月総額 | 特色 |
---|---|---|---|
https://be.tech-boost.jp/ | スタンダードコース | ¥259,600 | ・就職サポート付き ・受講期間を選べる |
2つ目に紹介するのは、tech boost(テックブースト)です!
↑費用は、入学費用¥115,000(+税)と月額料金¥29,800(+税)とメンタリング4回/月 ¥31,600(+税)を合わせて税込¥259,600となっています!
こちらのプログラミングスクールは、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんがアンバサダーを務めているため、知っている人が多いかもしれませんね!
他のプログラミングスクールと違って、面談(相談)回数をカスタマイズすることができます!↑の表に出した3ヶ月総額は面談回数4回/月 の料金なので、「もっと質問したい!」という方には費用が上がりますが6回/月や8回/月 も用意されています!
加えて、受講期間もカスタマイズすることができ、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月が用意されています!
「プログラミングをやるのが初めてだからかなり余裕を持ちたい」「大学の勉強と並行して進めるのが心配…」という方は、費用が上がりますが長めに6ヶ月受講しても良いかもしれませんね!
また、Geek Loungeと同じく就職サポートもついているので、エンジニアとしての将来を考えている人には合うと思います!
3.TECH CAMP

サイトURL | コース名 | 3ヶ月総額 | 特色 |
---|---|---|---|
https://tech-camp.in/ | プログラミング教養 | ¥261,360 | ・受講者多数 ・充実したサポート |
3つ目に紹介するのは、TECH CAMP(テックキャンプ)です!
↑費用は、入学費用¥217,800(+税)と月額費用(初月無料)¥21,780(+税)を合わせて税込¥261,360となっています!
TECH CAMPを運営する株式会社divはマコなり社長が代表を務めていることで有名です!

プログラミングを学ぼうと考えている大学生のみなさんはYouTubeでマコなり社長の啓発動画を観たことがある人も多いはず…!社長自ら矢面に立って自らのプログラミングスクールを宣伝している会社は他にはないでしょう!そういった意味でも非常に求心力のある社長、サービスです!
マコなり社長の知名度と同様にTECH CAMPの知名度はかなりのものです!そのため、TECH CAMPの累計受講者数は16,000人を超えています!
TECH CAMPのプログラミング教養ではWeb開発、AI(人工知能)入門、Webデザインこの3つのコンテンツが学び放題となっています!が、受講期間が3ヶ月のためどれか3つのうち1つを選ぶ必要が出てくるでしょう…(涙)
ただ、どれを選んでも費用は変わらないので自分が学びたいと思ったことをお金を気にせず選べますね!
質問回数が無制限なので、分からないことを都度聞くことができ、学習の進捗管理などをするライフコーチもついているので、学習の継続やコンテンツ面での不安はなさそうです!
4.SAMURAI ENGINEER

サイトURL | コース名 | 3ヶ月総額 | 特色 |
---|---|---|---|
https://www.sejuku.net/ | デビューコース | ¥272,250 | ・コースがたくさんある ・短、中、長期選べる |
4つ目に紹介するのは、SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)です!
日本の代名詞の1つの「侍」と英語が組み合わさっていてカッコ良いですね!!
↑に表記した金額は25歳以下の大学生が対象となる学生割引を適用した金額です!一般の人よりも2万円以上安く受講することができます!12週間受講費用の¥199,500(+税)と入学費用¥48,000(+税)を合わせて税込¥272,250となります。
SAMURAI ENGINEERにはコースが他社よりもたくさんあります!
今回深く紹介はしませんが、デビューコース、エキスパートコース、AIコース、転職コース、Webデザインコース、フリーランスコースと6つのコースが用意されています!残念ながら対象や金額により大学生が選択できないものがあるので、今回はSAMURAI ENGINEERで最も安いデビューコースのみ紹介します!
安価にプログラミングを学んでみたい方へおすすめのコースです!SAMURAIオリジナルの教材を元に学習を進め、アプリ開発を習得できます!週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から
卒業まで徹底指導してくれます!
今回は3ヶ月をベースに紹介していましたが、4週間プランや24週間プランというものも用意されています!プログラミング言語の習熟度合いによってプランを柔軟に変えてみても良いですね!
キャリア支援がありますが、転職を全面に押し出しているので大学生の就職支援はしてもらえないかもしれません…(涙)それを抜きにしても、メリットが多いのでおすすめです!
5.Cryptech Academia

サイトURL | コース名 | 3ヶ月総額 | 特色 |
---|---|---|---|
https://academia.cryptech.co.jp/ | しっかりプログラミングコース | ¥323,180 | ・大学生特化 ・指導実績のある講師 |
最後に紹介するのは、Cryptech Academia(クリプテックアカデミア)です!
↑費用は、月額費用¥88,000(+税)*3ヶ月と入会金¥29,800(+税)を合わせて税込¥323,180となっています!
最初に紹介したGeek Loungeと同様に大学生専門のプログラミングスクールなので、学生の皆さんは安心して身を任せられます!笑
指導実績のある講師がいるので安心して教えてもらうことができます!
業界最大手のES企業をはじめ、一部上場企業数社での研修実績のある講師や企業向け新卒研修を行っていた講師が常駐しています!週1回のオンラインレッスンとチャットによる24時間質問可能な体制を取っています!
これまで紹介したサービスの中では1番高額なのですが、友人と申し込むと「同時入会割引」、他のスクールから転校すると「転校割引」、受講者や卒業生からの紹介されると「ご紹介割引」が適用されるので、表示金額よりも少し安く受講できると思います!
3ヶ月間プログラミングスクールに通おう!

【「安い」けれども「しっかり学べる」大学生向けのプログラミングスクール5選!!】を紹介してきましたが、自分にピッタリなプログラミングスクールは見つかりましたか?
再度言いますが、“3ヶ月”はプログラミングスクールで学んでください!プログラミングスクールで3ヶ月学習の習慣化を行えば、今後フリーランスになって稼ぐにしろ、一般就職して稼ぐにしろ半永久的に稼ぎ続けることができます!
ぜひ大学生のうちから将来を見据えて行動してみてください!!