みなさん、こんにちは!今まさにこのIT時代において、プログラミングスキルは大学生の就活や社会人になってからの独立に必要不可欠になってきましたね。だがしかし!社会人になってからプログラミングを学ぼうと思っても、想像以上の費用と時間がかかってしまうためなかなか習得することは難しいんです。
そこで、時間に余裕がある大学生のうちにプログラミングを学んでおきたい!と考えているみなさんに、就職目的としておすすめのプログラミングスクールを厳選してご紹介します!
大学生におすすめのプログラミングスクール
1. Geek Lounge
Geek Loungeは大学生特化型のブートキャンプ型スクールになっています。Geek Loungeののサービス概要は以下のようになっています。
コース名 | 期間 | 受講形式 | 概要 | 料金 |
スキル取得コース | 3ヶ月 | オンライン | ◎自分でWebサービスを作れるようになるコース ・見た目&中身を作れるようになる内容 ・学生のうちにスキルを身に付けたい人向け | 180,000円(税別) |
エンジニアコース | 3ヶ月 | オンライン | ◎企業に求められるIT人材をゴールとするコース ・現役エンジニアによる個別指導 ・新卒エンジニアとして就職したい人向け | 240,000円(税別) |
フリーランスコース | 3ヶ月 | オンライン | ◎自力で稼ぐためのWebスキルを身に付けるコース ・案件の共有ができる情報の集まるコミュニティ ・フリーランスになりたい人向け | 298,000円(税別) |
Geek Loungeのスキル取得コースはプログラミングスクール業界最安値の価格になっています!さらに、おすすめポイントは2つ!
・専属メンター制による週1の面談や学習スケジュールの確認あり!
・講師への質問回数は無制限&24時間対応!
大学生に特化しているため、学年によっては修了後にインターンシップや企業の紹介、内定獲得までの就活サポートも手厚くサポートしています!フリーランスコースではスキルだけでなく案件獲得といった業務部分も教えてくれるため、独り立ちしやすい環境になっています。
Geek Loungeの詳細はこちらのURLからご覧ください!
https://geek-lounge.com/
2. GEEK JOB(グルーヴ・ギア株式会社)
GEEK JOBは未経験者からでもWebアプリケーションを開発できることをゴールとしているスクールになります。GEEK JOBのサービス概要は以下のようになっています。
コース名 | 期間 | 受講形式 | 概要 | 料金 |
スピード転職コース | 1~3ヶ月 | 通学&オンライン | ◎学習と転職支援がセットの転職特化型 ・オリジナルサービスの開発可能 ・20代向け | 無料 |
プログラミング教養コース | 2ヶ月 | 通学&オンライン | ◎初心者がWebアプリケーションの開発をできるようになるところがゴール ・不明点などがあればメンターに質問しながら進められる ・社会人向け | 198,000円(税別) |
プレミアム転職コース | 3ヶ月 | 通学&オンライン | ◎オリジナルサービスの開発に加え、転職支援も受けられる ・ポートフォリオを作成したい人向け | 298,000円(税別) |
なかでも大学生におすすめなのは、スピード転職コースです。大学生でも就職サポートを受けられます。おすすめポイントは2つ!
・提携している企業に就職した場合、無料で受講可能!
・未経験でも紹介可能な企業数はなんと500社以上!
しかし、注意点も1つだけあります。
他社サービスで就職したり、紹介された企業の内定辞退などをしたりすると違約金が発生する可能性があります。気をつけましょう。
GEEK JOBの詳細はこちらのURLからご覧ください!
https://camp.geekjob.jp/
3. CodeCamp(コードキャンプ株式会社)
CodeCampはオンライン完結型のスクールになります。CodeCampのサービス概要は以下のようになっています。
コース名 | 期間 | 受講形式 | 概要 | 料金 ※別途入学金30,000円(税別)が必要 |
プレミアムコース | 2~6ヶ月 | オンライン | ◎すべてのカリキュラムを学べるコース ・学びたい内容がいくつかのコースにまたがっている場合、同時に複数受講するよりお得になる ・幅広い技術の習得にチャレンジしたい人向け | 2ヶ月プラン:248.000円(税別) 4ヶ月プラン:348,000円(税別) 6ヶ月プラン:398,000円(税別) |
プレミアムプラスコース | 2~6ヶ月 | オンライン | ◎プレミアムコースに加え、レッスン回数が無制限となるコース | 2ヶ月プラン:398,000円(税別) 4ヶ月プラン:498,000円(税別) 6ヶ月プラン:698,000円(税別) |
Webマスターコース | 2~6ヶ月 | オンライン | ◎ウェブサイトを作るスキルを習得するコース ・インターネット掲示板やオンラインショッピングサイトなど ・目に見えるサービスを作りたい人向け | 2ヶ月プラン:148,000円(税別) 4ヶ月プラン:248.000円(税別) 6ヶ月プラン:298,000円(税別) |
デザインマスターコース | 2~6ヶ月 | オンライン | ◎ウェブデザイン・サイト制作を学ぶコース ・現役デザイナーの指導を受けられる ・レスポンシブ対応のウェブデザインも習得可能 | 2ヶ月プラン:148,000円(税別) 4ヶ月プラン:248.000円(税別) 6ヶ月プラン:298,000円(税別) |
Rubyマスターコース | 2~6ヶ月 | オンライン | ◎Rubyを使ったWebアプリケーションの開発を学ぶコース ・オリジナルサービスを作って起業したい人向け | 2ヶ月プラン:148,000円(税別) 4ヶ月プラン:248.000円(税別) 6ヶ月プラン:298,000円(税別) |
アプリマスターコース | 2~6ヶ月 | オンライン | ◎iOS/Android両方のアプリ開発を学ぶコース ・未経験から自作のアプリを公開したい人向け | 2ヶ月プラン:148,000円(税別) 4ヶ月プラン:248.000円(税別) 6ヶ月プラン:298,000円(税別) |
Javaマスターコース | 2~6ヶ月 | オンライン | ◎Javaを使ってWebアプリケーションの開発を学ぶコース ・エンジニア転職を検討している人向け | 2ヶ月プラン:148,000円(税別) 4ヶ月プラン:248.000円(税別) 6ヶ月プラン:298,000円(税別) |
テクノロジーリテラシー速習コース | 2週間 | オンライン | ◎テクノロジー対する理解を深めるコース ・普段の業務でエンジニアとのコミュニケーションが必要な人向け | 128,000円(税別) |
Pythonデータサイエンスコース | 2ヶ月 | オンライン | ◎プログラム作成やAI開発について学ぶコース ・大量のデータ量を扱うWebマーケター向け | 148,000円(税別) |
WordPressコース | 2ヶ月 | オンライン | ◎WordPressの開発について学ぶコース ・プライベートで情報発信したい人向け | 148,000円(税別) |
現役のエンジニアが講師として教えてくれる上に、生徒の習熟度に合わせてマンツーマン指導をしてくれます。
また、様々なコースに分かれているため、自分が本当に学びたいものだけを集中して学べるのもおすすめポイントになります。
実際大学生のうちに学んでおくべき言語はどれだろう?と迷う方はこの記事にまとめてあるのでぜひこちらも一緒にご覧ください!
http://magazine.geek-lounge.com/technology/programming/programming-for-undergraduate/
CodeCampの詳細はこちらのURLからご覧ください!
https://codecamp.jp/
4. tech boost(株式会社Branding Engineer)
tech boostは未経験からでもエンジニアに就職できることをゴールとしているスクールになります。tech boostのサービス概要は以下のようになっています。
コース名 | 期間 | 受講形式 | 概要 | 料金 |
通学コース | 3ヶ月~ | 通学 | ◎オーダーメイドカリキュラム | 29,800円(税別)/月 ※入学金 199,800円(税別) |
オンラインコース | 3ヶ月~ | オンライン | ◎オーダーメイドカリキュラム | 29,800円(税別)/月 ※入学金 149,800円(税別) |
25歳以下の学生の場合は入学金が大幅に割引になり、本来社会人の場合は
・通学コース 269,800円(税別)
・オンラインコース 184,800円(税別)
の値段になっています。かなりの割引になっていますね!自分の目標に合わせて内容・期間を決められますし、オンラインコースなら遠方でも受講可能です。
ゲーム業界特化型のエージェントも利用でき、転職アドバイザー全員がエンジニア経験や転職支援の実績を持っているため、就職サポートも手厚く受けられます。
tech boostの詳細はこちらのURLからご覧ください!
https://be.tech-boost.jp/lp_pages/001?
5. TECH::CAMP(株式会社div)
TECH::CAMPは、未経験からプロのエンジニアスキルを身に付けることをゴールとしているスクールになります。TECH::CAMPのサービス概要は以下のようになっています。
コース名 | 期間 | 受講形式 | 概要 | 料金 |
短期集中スタイル | 10週間 | 自学自習 平日:教室 休日:オンライン | ◎10週間で600時間分の学習を修了するコース ・1日の大半を要するため大学生向け | 35,000円~(税別)/月 |
夜間・休日コース | 6ヶ月 | 自学自習 昼間:オンライン 夜間・休日:教室 | ◎空いてる時間をうまく利用したい人のためのコース ・平日19~22時、休日11~22時まで教室利用可能 ・休日が土日以外でも、都合に合わせて教室を開放してくれる ・社会人も比較的受講可能 | 46,000円~(税別)/月 |
600時間のカリキュラムではありますが、手厚いサポート体制があるため挫折しないような教育プログラムになっているため、安心して学習できます。
さらに、おすすめポイントは2つ!
・転職成功率99.0%(上場企業からベンチャーまで様々な実績あり)!
・就職に成功しなかった場合でも受講料が全額返金になるケースあり!
転職支援は学生も利用できるので大学生にも十分おすすめです。オンライン授業が多い最近の大学生にはぜひ短期集中スタイルで挑戦してみてほしいですね。
TECH::CAMPの詳細はこちらのURLからご覧ください!
https://tech-camp.in/
6. Cryptech Academia(株式会社クリプテック)
Cryptech Academiaは大学生限定の完全個別指導型のスクールになります。Cryptech Academiaのサービス概要は以下のようになっています。
コース名 | 期間 | 受講形式 | 概要 | 料金 ※別途入学金29,800円(税込)が必要 |
お試しプログラミングコース | 1ヶ月 | オンライン | ◎プログラミングを体験できるコース ・HPを作りたい人向け | 108,000円(税別) |
しっかりプログラミングコース | 3ヶ月 | オンライン | ◎簡単なサービス・アプリ開発を学べるコース ・起業したい・IT系の企業に就職したい人向け ・高単価なバイトがしたい人向け | 88,000円(税別)/月 |
プロフェッショナル育成コース | 6ヶ月 | オンライン | ◎複雑なサービス・アプリ開発を学べるコース ・フリーランスエンジニアになりたい人向け | 78,000円(税別)/月 |
就活に必要なポートフォリオを作成できるうえに、オリジナルサービスの開発もできます。このポートフォリオは就活以外にもフリーランスとして仕事を受ける際に必要になるためとっても重要なんです。
また、初めてサービスの開発を行なう際にエラーがよく発生してしまうのですが、スクールで質問の答えやアドバイスをもらえるので初めてでも開発しやすい環境になっています!
Cryptech Academiaの詳細はこちらのURLからご覧ください!
https://academia.cryptech.co.jp/
プログラミングスクールの選び方における注意点
今回は厳選して6選という形でご紹介しましたが、世の中にはまだまだたくさんのスクールがあります。会社によって金額や期間、サービスの詳細内容など、同じところや違うところが多々あります。ここでぜひみなさんに注意してみてほしい観点を2つご紹介します。
・提示されている料金は税別か税込か?
・含まれているサービスのうち、どこまでが特典でどこからがプラス料金になっているか?
それぞれサイトによって表記が異なっているため、自分で隅々まで目を通し、一度メモ帳などに整理してみてからどれにするか決めましょうね!
また、どのサービスも無料で相談会に参加できるところがほとんどなので、いろんな相談会に参加してから比較検討してみましょう!