私が選択した!大学生で「バイトしない」メリット・デメリットとは??

私が選択した!大学生で「バイトしない」メリット・デメリットとは??

みなさん、こんにちは😊

大学生=バイト!というイメージありませんか?

「大学生でバイトをしないっていう選択は、どうなんだろう?」「自分は何もしていないけど、周りはみんなバイトしてる!自分も何か始めた方がいいのかな、、、??」と悩んでいる学生の方も多いのではないでしょうか。

コロナ禍で、なかなかバイトが探せない。コロナだからバイトするのが怖いという方もいますよね。

私、筆者もバイト経験はありますが、今現在は「バイトしない」という選択をして大学生活を過ごしております👍

そこで今回の記事は、「バイトしない」という選択のメリット・デメリットをご紹介します!

バイト経験した筆者がバイトをしなくなって感じたこと!を交えてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください!

大学生のバイト事情とは?

「バイトしない」大学生は何%?

現在バイトをしているか割合
している72.4%
していない27.6%
参考:第56回学生生活実態調査の概要報告|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) (univcoop.or.jp)

全国大学生活協同組合連合会が、2020年10月~11月に私立大学の学部生を対象とした調査で約28%の大学生がバイトをしていないという結果に。

7割以上の大学生がバイトをしており、ほとんどの大学生がバイトをしていることが分かります。ちなみに大学在学中、4年間の学生生活のうちにバイトを経験する人は9割を超えるといわれるほど!

調査結果を踏まえると、バイトをしていない学生は少数派であることがわかります。

💡平均時給やバイト代、勤務時間など詳しい大学生のバイト事情はこちらの記事を参考にご覧ください。【2021年版】大学生バイトの平均時給、勤務時間、みんなの最新バイト事情!! – Geek Lounge マガジン (geek-lounge.com)

大学生の人気バイトとは?

ほとんどの大学生が、何かしらバイトをしていることがわかりました。それでは、大学生に人気の職種は何なのでしょうか?

結果は以下の通りです。学生に最も人気なのはコンビニでした。求人も多く、自宅からも通いというのが人気の理由です。さらに、塾・家庭教師や居酒屋などは時給が高く設定されているため、お金を稼ぎたい!という学生には人気のようです。

1位  コンビニ
2位  塾・家庭教師
3位  居酒屋
4位  カフェ・喫茶店
5位  映画館

💡詳しい時給や職種、勤務時間などはこちらの記事を参考にご覧下さい。【2021年最新版】大学生に人気なのはどれだ!?バイトランキングトップ5!! – Geek Lounge マガジン (geek-lounge.com)

バイトをしない大学生の理由とは?

大学生のバイト事情について、紹介してきました。それではなぜほとんどの大学生がバイトをしているのに!「バイトをしない」という選択をしているのでしょうか。

  • 学業や実習が忙しい
  • 忙しい部活・サークル・ゼミに所属していて忙しい
  • ボランティア活動やイベント運営、インターンに参加していて忙しい
  • 以前のバイトで嫌な思いをして、働くのが億劫だ
  • 趣味やプライベートでやりたいことがある
  • 働く必要性を感じない

理由としてこの6つが挙げられます。大学の文理や学部・学科によって違いはありますが、実習や研究がある学生や課題が多くアルバイトをする時間がない学生も多くいるようです。

バイトをしたくても忙しくてできないという学生もいれば、バイトをしたくない・する必要がないという学生もいます。今回は6つの理由をご紹介しましたが、人によって「バイトしない」という選択の理由は様々あると思います。

実際に、筆者の私は新しいバイトを始めよう!と試みましたが、コロナでなかなか難しく結局自分のために時間を使うことを選択しました。😂

では、実際に「バイトをしない」という選択にはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。考えていきましょう!

「バイトしない」メリット・デメリット

バイトをしないメリット

自分の時間を作ることができる

学業や趣味などに時間を注ぐことができます。課題やレポートなどにも余裕をもって取り組むことができるので、締め切りに追われることや適当にやって提出することが亡くなるでしょう。また、読書やカメラなど自分の趣味に好きなだけ没頭できるほか、自分の武器となる資格の勉強や自分の知りたい分野の勉強をすることができます。

現在大学4年生の筆者は、現在時間割にすごくゆとりがあります。学年が上がるごとに授業数が少なくて済むのでバイトをしないとより自分のしたいことに時間を割くことができます。

自由なファッションを楽しめる

バイトの職種やバイト先によっては、髪型や髪色・服装・ネイルなどが制限されている場合もあります。大学では、中学や高校の時のように容姿に関しての厳しい校則などがありません。そのためバイトで制限されない限り、自由なファッションを楽しむことができます。

バイトでのストレスを感じることがない

バイトをすると職場の人間関係が上手く行かなかったり、クレーマーに遭遇してストレスが溜まることがあります。ブラックバイトで試験休みを取らせてくれないことや、残業代なしということで問題やトラブルを抱えることもあり、悩みが多くありますが、これらのストレスを感じることなく穏やかに生活することができます。

実際に、お店の責任者やパートなど年上の方と揉めるというのはバイトあるあるかなと思います!筆者もそんな経験があって、トラブルがあるとバイトなんてもういいや~~ってなりがちですよね🤷‍♂️

バイトをしないデメリット

お金に困る

大学生になるとサークル仲間と出かけたり、友人たちと飲みに行ったり、お金を使うお付き合いが増えます。お金がなければ参加できません。お小遣いをもらってやりくりすれば、参加できないこともありませんが、大学生は出費が何かと多くなります。友人や仲間と友好的な関係を築くためにもお金が必要になります。

大学生って出費が本当に増えますよね!コロナになる前なんて、授業終わりによく飲みにいったり、空きコマに遊びに行ったり、筆者もしていました!たぶん大学生充実してます!という方よりは頻度は少ないと思いますが、そんな筆者でも1カ月でだいぶ遊ぶお金に使っていましたね。。。

人脈が広がらない

バイトをすると同年代の仲間と出会うことができます。さらにバイトを通して、同年代だけではなく上司やお客様といった幅広い人と出会うことができます。多くの人と出会うことで、さまざまな経験ができ、価値観や考え方を学ぶことができます。バイトをしないと学内の友人しかできないため交流も狭まってしまいます。

働く体験ができない

大学を卒業後、社会人として働く人が大半を占めるでしょう。大学生のうちにアルバイトをしておくことで、収入を得る大変さを理解することができます。働くことの大変さを理解することや、自分が働いたときのイメージをしやすくなるでしょう。

バイトを通して、働いてお金を自分で稼ぐことを経験するのは筆者的にもいい体験だと思います!バイトをすることでわかることもありますし、大変さを知ることができるので考え方も変わります!私は金銭感覚も変わりました!バイトを経験してお金はもっと大切に使おうと心がけています。🤣

バイトをする・しないの選択は自分次第!

大学生になると自由な時間はたくさんありますが、バイトができないほど忙しい人もいるので、必ずバイトをしなければならないということはありません。

バイトをしない=甘えではない!

一人ひとり自分の生活や将来に合った選択をしましょう。

しかし、将来の目標ややりたい仕事がまだ見つかっていない場合は、興味が少しでもあるバイトをすることで、自分自身の将来のイメージができるかもしれませんね。バイトだけでなく、インターンに参加することで自分の適性や働くビジョンについてイメージしやすくなるかもしれません。ぜひ興味がある方は参加してみてください。

私もなんとなく始めたバイトで知り合いが増えたり、学びを得ることができました。なので学生のうちに一度は経験してみてもいいかもしれません!今現在、自分のために時間を使っていますが、人生の夏休みと言われている大学生活をラスト1年自由に過ごそうと思います。

今回の記事はいかがだったでしょうか??バイトをする・しないの選択は自由です。大学生活は4年間しかありません。自由な時間がある学生だからこそできることに挑戦し、悔いのない学生生活を送りましょう!😊👍

なんでも相談できる無料カウンセリングをGeek Loungeが実施中!

下記のような悩みの方はまずご相談を!
・将来どうしようかな
・大学生のうちに周りと違う経験をしたいな
・エンジニアに将来なりたいな

無理な勧誘は一切致しませんので、気軽にご参加ください。

無料カウンセリングはこちらより

バイトカテゴリの最新記事